日暮らしフォトブック

風景、食べ物などお気に入りをファイリング~ ♪

1.札幌風景 2.札幌のカフェ 3.札幌のパン屋さん 4.札幌のソフトクリーム 5.札幌の極旨ラーメン 6.札幌の極旨カレー 7.札幌の美味そば・うどん 8.札幌の古本店 9.札幌のイベント 10.札幌の新施設 11.Flower Note 12.My Cups 13.Quad Mistake Cuts 14.名所旧跡 15.寺社仏閣 16.全国名湯めぐり 17.お役立ちアレンジ・グッズ

札幌のカフェ-CAFE TOCOCHE(カフェ・トコシエ)、CAFE工房MISUZU、コメダ珈琲 大通西2丁目店

cafe tocoche

札幌豊平区「CAFE TOCOCHE」 深煎りブレンドLE COQ(ル・コック)とプリン。撮影:2024年3月22日(以下同日)

 

cafe tocoche

ペーパーのメニューがお洒落。

CAFE TOCOCHEの店舗外観。人気店ゆえに土日はいつも満員。ランチも魅力らしく、お昼時の入店はほぼ無理。平日の夕方、お客さんが引けた時にようやく入ってお茶できました。

CAFE工房MISUZU

札幌中央区「CAFE工房MISUZU」 コーヒーソフトはほろ苦く、アイスコーヒーはボリュームたっぷりで超冷たい!撮影:2018年8月9日

CAFE工房MISUZU

CAFE工房MISUZUは札幌地下街ポールタウンの、地下鉄ススキノ駅への出入り口にアリ。老舗・美鈴珈琲の喫茶店だけにコーヒーは超一級。

コメダ珈琲 大通西2丁目店

札幌中央区コメダ珈琲 大通西2丁目店」 この7月、「すすきの店」がオープンしたばっかりのコメダ珈琲が札幌・大通公園付近にも出店。店内は客席多く、ゆっくり憩えます。アイスコーヒーを頼んだら、銅製のカップからスチール製のに変わってました。撮影:2024年10月1日(以下同日)

コメダ珈琲 大通西2丁目店

(大きく見えますが)ミニシロノワール

コメダ珈琲 大通西2丁目店

大通西2丁目店の店内。細長いフロアながらカウンター席もテーブル席も多く、存分に憩えます。

コメダ珈琲 大通西2丁目店

大通西2丁目店はこの7月にオープンした「ほくほく札幌ビル」の1階にあり、その玄関前はオープン・スペースの「らいらっく・ぎゃらりぃ」。ここ、待ち合わせやコメダの入店待ちの時間つぶしに最適。

ほくほく札幌ビル

ほくほく札幌ビル ここは元・北陸銀行札幌支店。

猛暑も落ち着き、涼しくなってきたのでカフェ巡り、といきたいところですが、この快適な秋、昨今、あっという間に終わってしまいます。自転車で行ける近在のカフェには、今のうち行っておこうと飛び出したら、10月1日はまた異例に暑かった。そんな変な気候でも大通公園の樹木は紅葉が始まっていて、秋はしっかり来ていました。



札幌のカフェ-珈琲茶寮 こはく堂、パティスリーフレール

札幌豊平区「珈琲茶寮 こはく堂」 こはく堂の「こくブレンド」。コーヒーもいいのですが、この器が気に入りました。撮影:2024年8月21日(以下同日) 

珈琲茶寮 こはく堂

こはく堂・店内 失礼ながら、今年の8月にここにお店があることを発見したのですが、お客さんがいっぱいいたので「あー、人気店なんだな」と実感。

珈琲茶寮 こはく堂

こはく堂・外観 お店は国道36号線からちょこっと入った小道沿いにあるので、うっかりすると通り過ぎてしまうかも。サンドイッチ店「Hanke」さんの隣です。

 

パティスリーフレール

札幌豊平区「パティスリーフレール」 洋菓子屋さんのパティスリーフレールにはお茶できるスペースも。ソフトクリーム&アイスコーヒー。撮影:2024年6月10日(以下同日)

パティスリーフレール

パティスリーフレール・店内 天井が高くて、お洒落な、洋館のサロンみたいな店内です。

パティスリーフレール

パティスリーフレール・外観 国道36号線の、その国道を挟んだ焼肉「徳寿」さんの向かいに店舗あり。実は運営も徳寿さんと同じ会社。

そろそろ涼しく(寒く)なってきてコーヒーが恋しくなる時候。でもホット、アイスを問わずコーヒーは年中美味いと言う方、同感でございます。ここのところ、コロナもあってカフェに行かなかったのですが、とはいえ二、三入ったカフェをご紹介。珈琲を飲みながら本を読んだり、音楽を聴いたり・・・帰ってきた〝普通の日常〟が愉しいです。

札幌のイベント COFFEE CITY FESTIVAL SAPPORO 2024

COFFEE CITY FESTIVAL SAPPORO

札幌中央区「PARCO」 「COFFEE CITY FESTIVAL SAPPORO」は札幌パルコ7階・SPACE7で開催中。今年も賑わってます。撮影日:2024年6月20日(以下、同所同日)

COFFEE CITY FESTIVAL SAPPORO

今年のゲスト・シティは熊本県。この「COFFEE BLUE」さんを含めて熊本の8つの名店が参加。

COFFEE CITY FESTIVAL SAPPORO

札幌の「ONIYANMA COFFEE」など道内の有名店も出店。テレビ(テレビ北海道)が取材に来てました。

COFFEE CITY FESTIVAL SAPPORO

「8A(ヤエイ) GARAGE COFFEE」は小樽市銭函の人気店。テレビのロケ番組でもよく紹介されていたので、ここの珈琲は絶対に飲みたかった。

COFFEE CITY FESTIVAL SAPPORO

8A GARADE COFFEEさんの深煎りマンダリンを試飲。うーん、この味、この苦さ。嬉しいくらいにドンピシャ。

COFFEE CITY FESTIVAL SAPPORO

あまりにも気に入ったので8A GARAGE COFFEEさんのマンダリンを購入。買うのはいいけど、レジは一括の総合窓口なので長蛇の行列・・・かなり待ちました。

COFFEE CITY FESTIVAL SAPPORO

東京を中心に活動する「osmo coffee roaster」も立ち寄りたかったショップ。お店のタイトル・ボードもドリップのパッケージもセンスが良くて気に入りました。

COFFEE CITY FESTIVAL SAPPORO

osmo coffee roasterのオーナー・石山さんは小樽出身。東京の狛江を中心にあちこちでビジネス展開。とてもいい方で、楽しくお話しさせてもらいました。

COFFEE CITY FESTIVAL SAPPORO

試飲の待ち行列が長かったのは熊本の「珈琲カド」。「ハンドドリップ日本一」のプレートが効いたようで、私も並んで試飲しました。

COFFEE CITY FESTIVAL SAPPORO

COFFEE CITY FESTIVAL SAPPOROは札幌パルコ7階で6月20~24日まで開催。土日の23・24日にはジャズの生演奏もあるよ。

「COFFEE CITY FESTIVAL SAPPORO」、ローチケで前売を買うと入場&試飲チケットが100円安くなるのでそれを利用。500円で3杯、800円で5杯の試飲可能(当日券もあり。料金は各100円プラスです)。5杯いきたいところをグッと抑えて3杯に。少量の試飲でもそこそこ胃にくる。でも試飲こそできなかったが「Appartment」とか「COFFEE BLUE」など出店している全部のコーヒーを味わいたい衝動に・・・好きだけど、悩ましいです、コーヒーフェス。

札幌の花詣・2024 新川皇大神社

新川皇大神社

札幌北区・新川皇大神社 ここは伊勢神社の内宮・皇大(こうたい)神社と縁のある、道内唯一の神社。花詣もステキです。撮影:2024年5月3日(以下、同日同所)

札幌皇大神社

花手水。中央の黒石の上に手をかざすと龍のガーゴイルから水が出ます。

札幌皇大神社

華々しい。

札幌皇大神社

花々しい。

札幌皇大神社

札幌皇大神社の本殿。

新川皇大神社

手前に龍と兔の置物が何故あるのか、その由来は分かりませんが(恐らく今年と去年の干支でしょうね)、ここは馬頭大神(ばとうおおかみ)といって動物やペットの供養もしているのでその関係かも。本殿内部の右奥に現今天皇の即位を祝う奉祝の垂れ幕が。

新川皇大神社

賽銭箱の上に置かれた能登地震義援金の箱。なぜかホッとしました。

新川皇大神社

新川皇大神社 鳥居(全景)

新川皇大神社は令和天皇の即位の時、つまり5年前に初めて参詣。御朱印状集めが流行っていた事もあって、境内は人であふれて大混雑! 御朱印もすぐにはもらえず、後に郵送で手元に届くのが3ヶ月後とか半年後だというので諦めました。花詣で来るのは初めてだけど実にいいですね。境内の中にベンチもあって休めるのもいい。札幌の花詣は5月6日までなのでもう終了しているのですが、去年なんかも終わってから1週間後に札幌諏訪神社に行ったらまだやっていて写真を撮れました。まだまだ見られそうです。

札幌の花詣・2024 弥彦神社

弥彦神社

札幌中央区弥彦神社 札幌市民のオアシス、中島公園の中にこの神社あり。趣があっておごそか、花詣もステキです。撮影:2024年4月27日(以下、同日同所)

弥彦神社

華々しい。

弥彦神社

花々しい。

弥彦神社

カラフル・・・。

弥彦神社

社殿の階段に並べられた、丸い鉢の花たち(左)

弥彦神社

同じく社殿の階段に置かれた花(右)

弥彦神社

弥彦神社の鳥居。参詣した時は桜がちょうど満開でした。

中島公園や隣の札幌護国神社、その境内社の多賀神社には何度も訪れているが、同じ中島公園にある弥彦神社は初体験。弥彦(やひこ)は〝彌彦〟とも〝伊夜日子〟とも書くらしいのですが、こんな小体ながら雰囲気のある神社があったんですね。しかも社殿前の階段にバランスよく並べられた花がお洒落で。こういう趣向はとってもいいですね。花への愛情を感じます。

札幌の花詣・2024 厚別神社、発寒神社、札幌護国神社、手稲神社、新琴似神社

厚別神社

札幌清田区・厚別神社 5月1日にアップした鯉のぼりでも触れたように厚別は「あしりべつ」。札幌には厚別区という地区があり、こちらは「あつべつ(く)」。紛らわしいですね。でも厚別神社の花詣は綺麗でした。撮影:2024年4月29日

厚別神社

厚別神社 花々しい・・・です。

厚別神社 華々しい・・・です。

発寒神社

札幌西区・発寒神社 JR発寒中央駅のそばの閑静な一角にある発寒神社。花詣もひっそりとありました。撮影:2024年5月3日

発寒神社

発寒神社 水瓶(?)いっぱいにいっぱいの花びらが。

札幌護国神社

札幌中央区・札幌護国神社 花詣があるのは護国神社の中にある境内社「多賀神社」の御本殿前。撮影:2024年4月27日

札幌護国神社

札幌護国神社 色のバランスがいいですね。

札幌護国神社

札幌護国神社 昨年も水瓶3つの花詣でこじんまりしていますが見応えあります。

手稲神社

札幌手稲区手稲神社 花手水、そして「手水の作法」の下に5つ、洗心の横に1つの花さしが。撮影:2024年5月3日

手稲神社

手稲神社 花手水は〝はなちょうず〟とも〝はなてみず〟とも読むようです。

新琴似神社

札幌北区・新琴似神社 琴似(琴似神社)は西区ですが、新琴似新琴似神社)は北区。これも紛らわしい。でも花手水は綺麗です。撮影:2024年5月3日

新琴似神社

新琴似神社 全体的に花の色味がピンク・パープル系。

新琴似神社

新琴似神社 上の石台から自動でポタポタと水が落ちてくる。その水滴の作る波紋がまことにいい感じ。

新琴似神社

新琴似神社 花びらのりりしさ。

札幌各所の神社を巡り歩けば、各社各様の花詣が楽しめるわけですが、厚別神社は札幌イースト、発寒や手稲神社はウエストと正反対の離れた場所にあって、その撮り歩きはもはや小旅行。改めて札幌市の広さを実感しました。

札幌の花詣・2024 琴似神社

琴似神社

札幌西区・琴似神社 本殿のある社殿内、その片隅にちょっとお洒落な赤い傘と花を飾った小ぶりな手水場が。撮影:2024年5月3日(以下、同日同所)

琴似神社

ミニ花詣・・・。

琴似神社

白い玉砂利の中に、ビー玉をあしらった北海道の地形が。

琴似神社

こちら、本式の(?)手水場の「花詣」の飾り。

琴似神社

左からのアングル。

琴似神社

真ん中の3本の赤い花には目・鼻・口を表す黒点が3つあり・・・。

琴似神社

右端の白い花の中にあるピンクの花にも黒い点が3つ・・・コレ、クマさんですね、それともワンちゃん?

琴似神社

本殿の、賽銭箱の先に有り難いお言葉がありました・・・。

琴似神社

琴似神社・第一鳥居 おごそかです・・・。

琴似神社は札幌地下鉄・東西線琴似駅近くにある、街中にある神社にしては大きい神社。本殿(天照大神)以外に3つの神社が鎮座した敷地も、北海道神社ほどではないが広い方でしょう。ここの花詣は、赤い傘の下の飾りやローマ字で「KOTONI」と記した花手水といい、遊び心がいっぱい! 赤い花と白い花のそれぞれに黒点をほどこして動物の顔(?)に擬せるなどポップな細工がユニーク。札幌諏訪神社とはひと味違ったものになってます。