札幌風景
札幌中央区「円山公園」 公園入り口にある標識に従って、いざ、北海道神宮へ。撮影:2023年4月21日(以後、同日) 公園入り口(地下鉄・円山公園駅から)にある公園管理事務所横の桜が満開。 奥に見える左右に満開の桜を満載した桜の木。ひときわ目を引くこ…
札幌中央区 「狸小路7丁目」の入り口。周辺ビルが立て直されてモダンになっていくのと無関係に、昔のまま。古びた風情がいいね。撮影:2023年4月15日 コロナ禍で観光客が全滅。最近戻ってきているが、もともとはこんな風に閑散。撮影:2023年4月15日 狸小…
札幌 豊平川 中州の積雪が日本列島みたい・・・。撮影:2023年2月16日 中央区大通公園 雪まつりの雪像作り。市民参加のみなさんがをわっせわっせと雪を盛る。撮影:2023年1月30日 中央区ススキノ 雪まつりのススキノ会場、ニッカおやじの氷像(精密!)。…
札幌北区 北大・総合博物館前の紅葉 撮影:2022年10月30日(以下、同日) 総合博物館前の舗道 文学部の案内プレート 黄色い葉っぱに飲み込まされそうな文学部の看板 北大正門を入ったところにある紅葉。南門前のスペース。 北大構内を流れるサクシュコトニ川…
札幌中央区「北海道庁旧庁舎」 道庁赤れんがの八重桜。見頃は過ぎた感じですが、それでもほっとする。撮影:2022年5月11日 札幌中央区「北海道庁旧庁舎」 まだ生き生きと咲いてます。撮影:2022年5月11日 札幌中央区「北海道庁旧庁舎」 ・・・しかし旧庁舎…
札幌南区「藻岩山」 手前は豊平川の河川敷、あんだけあった雪もなくなって。撮影:2022年4月8日 札幌南区「豊平川」 南二十二条大橋から見た豊平川。6月くらいまで雪解け水で水量が多い。右手の河川敷にはまだ雪が。撮影:2022年4月8日 札幌中央区「北…
札幌中央区「さっぽろテレビ塔」 札幌市街を南北に分ける大通公園の突端にそびえ立つランドマーク。撮影:2021年7月18日 札幌中央区「大通公園」 春夏秋はここに寝っ転がったりベンチに座ってランチしたり焼きトウキビを食べたり。撮影:2020年7月25日 札…
札幌中央区「札幌時計台」 昔も今も札幌のシンボル。撮影:2021年7月18日 札幌中央区「赤れんが(北海道庁旧庁舎)」 赤れんがの庭園内、春は桜の名所です。撮影:2019年9月13日 札幌中央区「豊平館」 昭和の初め、ここは今の札幌市民ホールの場所にあった…
札幌中央区「北海道旧庁舎〝赤レンガ〟」 門柱の上にも雪がこんもり。撮影:2022年2月25日 札幌中央区「北海道旧庁舎〝赤レンガ〟」 舗道にドカッと積まれた雪。撮影:2022年2月25日 札幌中央区「札幌ステラプレイス(JR札幌駅)と大丸」 駅前(右手)には…
札幌 豊平川 去年と同じく、寒々しい冬に寒々しい川の写真。撮影:2022年1月24日 札幌 豊平橋 橋の上の路上。左、雪山の向こうに車道あるのですが、まったく見えない! 雪山が歩行者よりも高い! 撮影:2022年1月24日 札幌 豊平橋 同じく橋の上の路(逆方…
札幌豊平区 北海道総合体育センター、愛称〝北海きたえ-る〟の周辺歩道は今、紅葉が見頃。赤、黄色、ミックスして綺麗です。撮影:2021年10月30日 札幌豊平区 黄色が鮮やか。撮影:2021年10月30日 札幌豊平区 赤もビビッド。撮影:2021年10月30日 札幌豊平…
札幌中央区「サッポロファクトリー」 まだ緑のところもありますが、今年も紅葉してます。5日後の10月30日に行ったら、もっと紅葉してたので本カットに差し替え。撮影:2021年10月30日 札幌中央区「サッポロファクトリー」 3週間前は緑が多くまだ赤くなって…
札幌中央区「札幌時計台」 時計台の鐘の音が札幌市民の時報です。撮影:2021年7月18日 札幌中央区「札幌時計台」 時計台はポツンと一軒あるわけではなく、周囲を高いビルに囲まれてます。撮影:2021年7月18日 札幌中央区「さっぽろテレビ塔とさっぽろ創世…
札幌中央区「札幌パークホテル 庭園」 中島公園内にあるこのホテル、昔からよく知ってるが、こんな素敵な庭園があるなんて! 知らんかった・・・。撮影:2021年5月25日 札幌中央区「札幌パークホテル 庭園」 花壇に春の花がいっぱい! 撮影:2021年5月25日…
札幌・豊平川(南二十二条橋付近) 右手に広がっているのは藻岩山で、豊平橋付近とは感じが違います。撮影:2021年3月27日 札幌・豊平川 こちらの河川敷もほとんど雪が消えています。撮影:2021年3月27日 札幌・豊平川 左側の河川敷。サイクリングロードを…
札幌・豊平川 豊平橋から一条大橋方面の風景。この前アップしたのが3月21日、たった1週間でこんなに溶けました。撮影:2021年3月27日 札幌・豊平川 河川敷の雪はもうちょぼちょぼ。撮影:2021年3月27日 札幌・豊平川 茶色の枯れた灌木に赤みがさしてきて…
豊平川 豊平橋から撮影した南七条大橋方面。まだ河川敷に雪が多い。撮影:2021年3月21日 河原のススキ。寒々としたススキの風情はまだ冬景色(豊平橋⇒南七条大橋)。撮影:2021年3月21日 豊平川 南七条大橋から観た豊平橋方面。1枚目のドンデン、右手奥の…
札幌豊平区 札幌ドーム。日本ハム・ファイターズとコンサドーレ札幌のホーム・スタジアム。日ハムは2023年に北広島の新設のボールパークに移転。 撮影日:2008年9月14日 札幌中央区 北海道神宮 正門の鳥居 撮影日:2014年1月2日 中央区 ススキノの入り口…
札幌・月寒東 雪捨て場、正確にいうと「雪堆積場」。ちょっとした台地です! 右の赤い建物は、この春開校の日本医療大学。 撮影日:2021年2月4日 札幌・月寒東 トラックで運んできた雪を山にせず、ブルドーザーやショベルカーで平らにならす。そうしないと…
札幌・月寒 八紘学園農場 並木道とともに八紘学園農場のランドマーク的存在となっているWサイロ。 撮影:2021年1月25日 札幌・月寒 八紘学園農場 近くで見るとその大きさとどっしりとした重量感に圧倒されます。 撮影:2021年1月25日 札幌・月寒 八紘学園…
札幌・月寒 八紘学園農場の並木道 人が気軽に行き交う農場を南北に貫く農道。 撮影:2021年1月25日 札幌・月寒 八紘学園農場の並木道 横からのショット。農道の長さが分かります。 撮影:2021年1月25日 札幌・月寒 八紘学園農場の農産物販売所 雪で覆われ…
札幌・豊平川 快晴、川面も冴え冴えとした写真日和。 撮影:2021年1月24日 札幌・豊平川 雪に覆われた消波ブロック。白い板チョコ。 撮影:2021年1月24日 札幌・豊平川 河川敷の雪上に出来た筋道、人影。 撮影:2021年1月24日 札幌・豊平川 土手の斜面で…
札幌中央区「サッポロファクトリー レンガ館」 ツタの絡まるレンガ館、秋になると一面紅葉に! 撮影:2018年11月8日 札幌白石区東札幌「RASORA周辺の舗道」 イエロー・ブリック・ロード 撮影:2019年10月29日 札幌白石区「白石こころーど(サイクリングロー…