久能山東照宮の参道にある「勘介井戸」 井上靖の「風林火山」でも有名な武田信玄の軍師・山本勘助が掘ったといわれる井戸で、ここにはかつて武田軍の久能山城があった。撮影:1999年12月
訪問先の久能山東照宮にも上田城趾にも戦国武士ゆかりの井戸があった。真田井戸-江戸時代、江戸城から甲州街道を西下して信濃の上田藩まで地下トンネルがずっと通じていて、その出口がこの真田井戸だったという、とんでもない伝説がある。
久能山東照宮の参道にある「勘介井戸」 井上靖の「風林火山」でも有名な武田信玄の軍師・山本勘助が掘ったといわれる井戸で、ここにはかつて武田軍の久能山城があった。撮影:1999年12月
訪問先の久能山東照宮にも上田城趾にも戦国武士ゆかりの井戸があった。真田井戸-江戸時代、江戸城から甲州街道を西下して信濃の上田藩まで地下トンネルがずっと通じていて、その出口がこの真田井戸だったという、とんでもない伝説がある。